目次
ももいろクローバーZについて
ももいろクローバーZは4人組のアイドルグループ。愛称は「ももクロ」「ももクロちゃん」
ひたむきなパワーに漲ったエネルギッシュなライブパフォーマンスが魅力である。
グループ名は「ピュアな女の子が、幸せを運びたい」という意味を込めたものである。
メンバーについて
百田夏菜子(ももたかなこ) メンバーカラー赤色
佐々木彩夏(ささきあやか) メンバーカラー黄色
玉井詩織(たまいしおり) メンバーカラーピンク色
高城れに(たかぎれに) メンバーカラー紫色
※2020年1月編集時点の情報です。
楽曲まとめ【入門編】
代表曲や有名曲、ライブの定番曲等を一部まとめました。
行くぜっ!怪盗少女
![]() |

2010年5月リリースのシングルで、デビュー曲である。
6人バージョン、5人バージョン(早見あかり脱退時)、4人バージョン(有安杏果脱退時)で歌詞(メンバーの名前の箇所や一部歌詞等)が異なっている。
一番新しいものは「行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-(ダブルゼータ バージョン)」として2018年5月リリースのベストアルバム「MOMOIRO CLOVER Z BEST ALBUM「桃も十、番茶も出花」」初回限定モノノフパックや、2019年5月リリースのアルバム「MOMOIRO CLOVER Z」に収録されている。
サラバ、愛しき悲しみたちよ
![]() |

2012年11月リリースのシングル。
ギタリストの布袋寅泰が作曲・編曲・ギター演奏を担当している。
北川景子主演の日本テレビ系ドラマ「悪夢ちゃん」主題歌。
Z女戦争(おとめせんそう)
![]() |

2012年6月リリースのシングル。
相対性理論のやくしまるえつこが「ティカ・α」の名義で作詞・作曲を担当している。
走れ!
![]() |

2010年5月リリースのシングル「行くぜっ!怪盗少女」収録曲。
映画「モテキ」挿入歌。当時まだ無名だったももクロに目をつけた大根仁監督が起用を行った。
2012年にプロ野球の田中将大(当時楽天/現ニューヨークヤンキース)が選手登場曲に使用したこと、更にNHK紅白歌合戦でも披露されたことで楽曲の知名度が高まった。
5人バージョンである「走れ! -Z ver.-(ゼット バージョン)」はももいろクローバーZの主演映画『幕が上がる』の挿入歌。
その後4人バージョンである「走れ! -ZZ ver.-(ダブルゼータ バージョン)」も制作され、2019年5月リリースのアルバム「MOMOIRO CLOVER Z」に収録されている。
Z伝説~終わりなき革命~ / Z伝説 ~ファンファーレは止まらない~
![]() |

「Z伝説 〜終わりなき革命〜」は2011年7月リリースのシングル。
グループ名を「ももいろクローバー」から「ももいろクローバーZ」に改名して初の作品である。
「Z伝説 ~ファンファーレは止まらない~」は4人バージョンとして全面的に歌詞が書き換えられ、新たなメロディラインも加わって生まれ変わった楽曲である。2018年5月リリースのベストアルバム「MOMOIRO CLOVER Z BEST ALBUM「桃も十、番茶も出花」」初回限定モノノフパックに収録されている。
笑一笑 ~シャオイーシャオ!~
![]() |

2018年4月リリースのシングル。
映画「クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜」主題歌。
楽曲タイトルの「笑一笑(シャオイーシャオ)」は「笑おう!」「笑って!」という意味の中国語表現である。
泣いてもいいんだよ
![]() |

2014年5月リリースのシングル。
中島みゆきが作詞・作曲を担当している。
映画「悪夢ちゃん The 夢ovie」主題歌。
福岡ソフトバンクホークス・柳田悠岐の登場曲や大宮アルディージャの応援チャントとして使用されている。
ももいろクローバーZの代表曲やタイアップによる有名曲、ライブの定番曲や人気曲等を抜粋してまとめました。 近年、可愛さだけではなく格好良さを魅力とするアイドルが増えているように感じています。アイドル戦国時代と言われる昨今、独自の、独特の魅力を持ったアイドルも増えており、野外フェス等のロックシーンでもアイド ... 続きを見る
全く聴いたことない方や、興味を持っている方にとって少しでも入門編のような位置付けとして助けになればいいなと思っております。まずは少し聴いてみる、気になったらアルバムもチェックしてみる…と楽しみ方は様々です。このサイトを通して、あなたが好きな楽曲に出会えますように。
ももいろクローバーZ、ロック×アイドル!ロックバンド・アーティストからの楽曲提供まとめ